2011年9月11日日曜日

なぜ、今さらヨウ素が?!?!?

サイト利用サイトマップ文字拡大
サイト内検索
ホーム市民便利帳観光ビジネス行政情報

トップページ  >  都市整備  >  下水道  >  公共下水道施設で発生する汚泥等の放射性物質濃度測定結果について

公共下水道施設で発生する汚泥等の放射性物質濃度測定結果について
最終更新日: 2011年 9月 7日

 市は、公共下水道施設のうち市が管理している前沢下水浄化センターから発生する汚泥等について、放射性物質濃度測定を実施しました。

試料名:脱水汚泥ケーキ                   単位:Bq(ベクレル)/kg
採取日
測定日
I-131
Cs-134
Cs-137
Cs-合計
平成23年7月7日
平成23年7月14
不検出
81
100
181
平成23年7月21
平成23年7月23
不検出
71
 64
135
平成23年7月28
平成23年7月30
不検出
58
 79
137
平成23年8月4日
平成23年8月7日
不検出
38
 76
114
平成23年8月11
平成23年8月12
不検出
33
 52
 85
平成23年8月25
平成23年8月27
2,300
47
 52
 99
平成23年8月31
平成23年9月2日
590
20
 57
 77
平成23年9月6日
平成23年9月6日
480
82
 96
178

試料名:処理水                       単位:Bq(ベクレル)/kg
採取日
測定日
I-131
Cs-134
Cs-137
Cs-合計
平成23年8月25
平成23年8月27
不検出
不検出
不検出
不検出
平成23年9月6日
平成23年9月6日
不検出
不検出
不検出
不検出

1I:ヨウ素  Cs:セシウム  
2)測定機器:ゲルマニウム半導体検出器
3)測定業者:()理研分析センター

前沢下水浄化センターから発生する汚泥については、現在肥料原料として利用しております。
また、現在肥料原料として認められる放射性セシウム濃度は200Bq(ベクレル)/kg以下であり、今までの測定結果セシウム濃度は、基準値以内です。
ただし、平成23年8月25日の測定において、放射性ヨウ素の値が2,300Bqと高い値を検出したので現在は脱水汚泥ケーキの搬出を停止しています。
処理水については、検出されていません。
 今後も、定期的に放射性物質濃度測定を行なう予定です。



日々雑感 さんのブログより

こりゃ8/12~8/25の間に何かあったのか?

福島第一原発から奥州市前沢まで約187Km
奥州市前沢.jpg

女川原発の方が近いか
女川町-奥州市.jpg




東京でも試料採取日8月15日~16日の試料からヨウ素出てる!!

下水処理における放射能等測定結果

東京都下水道局で汚泥処理を行っている各水再生センター及びスラッジプラントの
脱水汚泥及び汚泥焼却灰に含まれる放射能の詳細な測定結果並びに
敷地境界(東西南北)・敷地中央の空間放射線量の測定結果をお知らせします。

1 放射能量測定結果


試料採取日 8月15日~16日

(1)脱水汚泥         単位:Bq/kg
東京都下水汚泥処理結果.jpg
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn0543.htm




関連記事
岩手県盛岡市内の保育園で2.80μSv/h検出。他の小学校でも1.0μSv/h以上6施設15カ所


追記8/9 16:00

長野でも3ヶ月未検出だったのに8/16からいきなりヨウ素が検出され始めています。
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/seihai/ryuiki/sludge/rsludge.htm#1

新潟でも2ヶ月間未検出なのに8/5から検出されています。
http://www.city.niigata.jp/info/geki/attention/chousakekka.html


さらに、長崎市でも8月4日にヨウ素が563Bq/kg検出されました。
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/water/pdf/sokuteikekka_20110829.pdf

長崎市は医療用のヨウ素が原因と推測。

これで、全国から検出されているヨウ素も医療用ヨウ素が原因という考え方も否定できなくなったのかなと思います。

ただ、1日に数トン~数十トンも出る汚泥から、キログラムあたり2000ベクレルのヨウ素を検出させるには、どれだけのヨウ素を廃棄するんでしょうか・・・
あと同時期に急に出始めたのは何故かしら!?

追記

武田教授は、福一原因説をとってる。

岩手県奥州市、東京都の一部などで高い放射性ヨウ素が検出されています。
8月上旬から中旬にかけて福島原発から排出されたものと考えられ、当然、
原発側は把握していると思います。
http://takedanet.com/2011/09/post_4362.html
※武田先生なので参考程度に



ヨウ素の急増について(速報)





岩手県奥州市、東京都の一部などで高い放射性ヨウ素が検出されています。8月上旬から中旬にかけて福島原発から排出されたものと考えられ、当然、原発側は把握していると思います。

今のところ、検出値は低い(1キロあたり3000ベクレル以下)なので、急な行動は不要ですが、このことについて政府、東電、マスコミが黙っていることに注意をしなければなりません。

とりあえず速報まで

(平成23910日)

1 下水汚泥等の放射能濃度測定結果
 千曲川流域下水道下・上流処理区終末処理場の焼却灰について行っている放射能濃度測定結果は以下のとおりです。上流処理区終末処理場の焼却灰については、セメント会社が工場毎に設けている受入基準を下回っているため、放射能濃度の測定を継続しながら工場への搬出を再開していますが、受入基準を上回った場合は再度下回るまで排出を停止します。なお、その他の放射能の検出された焼却灰は、これまでと同様、飛散流出しないよう場内で適正に保管しています。
(色違いセルが最新測定値) 


処理場名
(所在地)
測定対象用途採取日測定値(Bq/kg)
ヨウ素
-131
セシウム
-134
セシウム
-137
セシウム
合計値
千曲川流域下水道
    下流処理区終末処理
(長野市赤沼)
焼却灰セメント
原料
H23. 5. 6
不検出
1,890
2,050
3,940
H23. 5.19
不検出
1,100
1,100
2,200
H23. 5.23
不検出
700
730
1,430
H23. 5.27
不検出
850
910
1,760
H23. 5.30
不検出
770
830
1,600
H23. 6. 3
不検出
970
1,000
1,970
H23. 6.10
不検出
620
660
1,280
H23. 6.17
不検出
420
440
860
H23. 6.23
不検出
490
530
1,020
H23. 6.30
不検出
580
650
1,230
H23. 7. 7不検出
830
890
1,720
H23. 7.14不検出
600
630
1,230
H23. 7.21不検出
640
700
1,340
H23. 7.28不検出
540
600
1,140
H23. 8. 5不検出
250
280
530
H23. 8.11不検出
270
320
590
H23. 8.18不検出
230
260
490
H23. 8.25不検出
210
250
460
脱水汚泥確認用H23. 7.20不検出不検出不検出不検出
千曲川流域下水道
    上流処理区終末処理場
(長野市真島町)
焼却灰セメント
原料
H23. 5. 2不検出
870
870
1,740
H23. 5.19不検出
1,500
1,500
3,000
H23. 5.23不検出
240
270
510
H23. 5.27不検出
380
400
780
H23. 5.30不検出
320
340
660
H23. 6. 6不検出
360
380
740
H23. 6. 9不検出
230
250
480
H23. 6.14不検出
330
360
690
H23. 6.20不検出
200
200
400
H23. 6.24不検出
220
230
450
H23. 6.30不検出
170
210
380
H23. 7. 5不検出
130
150
280
H23. 7.11不検出
190
220
410
H23. 7.15不検出
170
180
350
H23. 7.21不検出
130
120
250
H23. 7.25不検出
150
160
310
H23. 7.29不検出
120
140
260
H23. 8. 4不検出
110
90
200
H23. 8. 8不検出
120
120
240
H23. 8.12不検出
130
120
250
H23. 8.16
160
150
140
290
H23. 8.22
240
130
160
290
H23. 8.26
220
120
130
250
脱水汚泥確認用H23. 7.20不検出不検出不検出不検出
犀川安曇野流域
           下水道終末処理場
(安曇野市豊科田沢)
脱水汚泥セメント
原料
H23.5.2不検出不検出不検出不検出
諏訪湖流域下水道
豊田終末処理場
(諏訪市豊田) 
焼却灰金売却H23.5.10不検出不検出
36
36
溶融飛灰H23.5.13不検出
1,000
1,010
2,010
煙道スラグH23.5.17不検出
640
730
1,370
溶融スラグ建設資材H23.5.2不検出不検出
23
23

新潟でも2ヶ月間未検出なのに8/5から検出されています。
http://www.city.niigata.jp/info/geki/attention/chousakekka.html

採取日 平成23年9月1日
単位:Bq(ベクレル)/kg(キログラム)
施設名サンプル名ヨウ素
131
セシウム
134
セシウム
137
セシウム
合計
中部下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出60
(27)
56
(25)
116
(52)
中部下水処理場
焼却施設
焼却灰10212849
船見下水処理場
(合流)
脱水汚泥320(49)不検出不検出不検出
 単位:Bq(ベクレル)/kg(キログラム)

公表日採取日施設名サンプル名ヨウ素
131
セシウム
134137合計
23.09.0123.08.25中部下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出53(24)57(26)110(50)
中部下水処理場
焼却施設
焼却灰304272
白根中央浄化
センター(分流)
採取日23.08.26
脱水汚泥不検出不検出不検出
白根中央浄化
センター(分流)
採取日23.08.05
脱水汚泥
23.08.2423.08.18中部下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出55(25)72(33)127(58)
中部下水処理場
焼却施設
焼却灰182846
船見下水処理場
(合流)
脱水汚泥57(11)不検出不検出不検出
23.08.11中部下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出63(29)61(28)124(57)
中部下水処理場
焼却施設
焼却灰242852
両川浄化センター
(分流)
採取日23.08.10
脱水汚泥不検出不検出不検出
23.08.1523.08.04中部下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出55(25)77(35)132(60)
中部下水処理場
焼却施設
焼却灰455095
船見下水処理場
(合流)
脱水汚泥150(33)不検出不検出不検出
23.08.0323.07.28中部下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出108(50)113(52)221(102)
中部下水処理場
焼却施設
焼却灰5453107
23.08.0123.07.21中部下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出152(74)181(88)333(162)
中部下水処理場
焼却施設
焼却灰394483
船見下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出不検出不検出不検出
両川浄化センター
(分流)
採取日23.07.20
脱水汚泥不検出不検出不検出不検出
23.07.2623.07.14中部下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出116(56)143(69)259(125)
中部下水処理場
焼却施設
焼却灰7068138
23.07.1223.07.05中部下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出128(53)155(64)283(117)
中部下水処理場
焼却施設
焼却灰8085165
船見下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出不検出不検出不検出
23.07.0723.06.28中部下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出36(20)42(23)78(43)
中部下水処理場
焼却施設
焼却灰174192366
23.06.2923.06.21中部下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出38(21)64(35)102(56)
中部下水処理場
焼却施設
焼却灰231281512
23.06.2423.06.14中部下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出不検出54(25)54(25)
中部下水処理場
焼却施設
焼却灰5378131
23.06.2123.06.07中部下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出49(13)83(22)132(35)
中部下水処理場
焼却施設
焼却灰5879137
23.06.0223.05.16中部下水処理場
(合流)
脱水汚泥97143169312
23.05.23中部下水処理場
焼却施設
焼却灰82223230453
23.05.19船見下水処理場
(合流)
脱水汚泥不検出292756
23.05.20白根中央浄化
センター(分流)
脱水汚泥不検出不検出不検出
両川浄化
センター(分流)
脱水汚泥
大淵集落排水処理場
(分流)
汚泥
西野集落排水処理場(分流)汚泥
横戸地区集落排水処理場(分流)汚泥
23.05.1823.05.11中部下水処理場
(合流)
流入水不検出不検出不検出不検出
放流水
脱水汚泥2219068581,764
中部下水処理場
焼却施設
焼却灰1276405551,195
船見下水処理場
(合流)
脱水汚泥1058509021,752
白根中央浄化
センター(分流)
脱水汚泥78164142306
両川浄化
センター(分流)
脱水汚泥77162170332

#1   これは誤解を招きやすいことなので、別の所でコメントしたことをこちらにも書きます。

否定する形になって申し訳ありませんが、これが福島第一原発由来のものである確率は非常に低いです。

別に東電や政府の肩を持っているわけではありません。

否定する根拠は、

・ヨウ素の検出量が大幅に上がったのに、セシウム等はそれほど変化がないこと
・他の自治体で同時期に急激にヨウ素が増えたという話を聞かないこと

以上2点です。

ではなぜかといえば、医療用由来のものと考えるのが蓋然性が高いです。
(下記資料はpdfファイルです)
oncology.jsnm.org/files/pdf/thyroid-guideline09.pdf

放射性ヨウ素131は甲状腺ガン等の治療に使われていて、投与量は1人当たり実に37億~74億ベクレルにも上りますので、その患者さんの排泄物にはしばらく高濃度のヨウ素131が出ます。
というわけで、この手のものは今後もあちこちで同様に検出される可能性はありますが、ろくに検証もせず、何でもかんでも福島第一原発に結びつけるのは、ほどほどにしていただきたいと願っております。



追記
 福島第1原発から約180キロ離れた岩手県奥州市で、同市が管理する前沢下水浄化センターの汚泥から、食品の暫定基準値を大きく上回る高濃度の放射性物質「ヨウ素131」が検出されていたことが9日、分かった。ヨウ素131はウランの核分裂で生まれ、半減期が8日と短いことから、検出日の直前に何かが起きた可能性があり、動揺が広がっている。

奥州市下水道課によると、7月から8月11日まで汚泥採取を計5回行い、5回ともヨウ素131は「不検出」だった。だが、8月25日の採取分で、2300ベクレルを検出。31日は590ベクレル、9月6日も480ベクレルを検出した。厚生労働省が示す食品、飲用水などの暫定規制値は、乳児で1キロ当たり100ベクレル、成人は2000ベクレルで、それをはるかに超える数値が出たことになる。

同市下水道課では「原発関係とは思いますが、原因は分かりません。いまは数値が下がるのを待つしかない状況です。市民から不安の声も寄せられ、取り急ぎ、肥料原料の出荷をストップし、最新の調査結果を待っています」と話す。次回は12日に採取し、14~15日に結果を公表するという。

実は、同原発から200キロ以上離れた東京都でも数値が急上昇した。8月15日~16日にかけて、各地の下水処理施設で採取された汚泥に含まれるヨウ素131の濃度が上がり、東部スラッジプラント(江東区新砂)や清瀬水再生センター(清瀬市下宿)では150ベクレルを記録した。直近では不検出か微量の検出にとどまっていた。

都下水道局では「原因は分からない。2週に1回のペースで調査を続けており、数値の推移を注視している」(広報サービス課)。8月下旬に採取した汚泥の調査結果は、9月9日に公表するという。

原発事故から半年近くたったいま、なぜこのような現象が起きたのか。元立正大学長で水環境科学が専門の高村弘毅氏は「ヨウ素131はウラン235の核分裂反応で生じ、半減期が短い。それが検出されたということは、その時期に新たに生成されたと考えるのが自然」と説明する。

福島第1原発から排出された放射性物質が、ピンポイントで降り注いだ可能性も「ゼロではない」としながらも、「そうした事実が東電から発表されていない以上、明確な説明はつかない」と語る。

夕刊フジの取材に対し、東京電力では「(原発敷地内の)モニタリングポストの値が排出限界値を超えた記録はなく、新たに放射性物質を排出した事実はありません」(広報部)とコメントしている。

【ヨウ素131】ウランの核分裂で生成され、半減期は約8日。ヨウ素133(半減期約20時間)とともに原子力発電所の事故でもっとも注目される放射性物質。甲状腺に集まる特徴があるため、甲状腺がんなどを引き起こしやすい。チェルノブイリ原子力発電所の爆発事故では大気中に大量に放出され、幼児に甲状腺がんなどの機能障害を発生させた。

0 件のコメント:

読書会に爆破予告? 多様性をめぐり分断深まるアメリカの今 2023年6月27日 LGBTQ アメリカ

  読書会に爆破予告? 多様性をめぐり分断深まるアメリカの今 アメリカ各地で広がっている、ある読書会。 子どもたちに多様性への理解を深めてもらいたい。そんな思いから始まりました。 しかし今、こうした読書会が爆破予告や反対デモで、中止に追い込まれる事態が相次いでいるといいます。 い...